2025年04月24日

石川一雄さんを追悼する集会

「狭山事件」の石川一雄さんを追悼する集会
~ 福島党首が弔辞で第4次再審請求の早智子さんを全力で支え必ずや再審無罪を勝ち取ると決意
社会新報 2025.04.24
:
狭山事件」の石川一雄さんを追悼する集会 ~ 福島党首が弔辞で第4次再審請求の早智子さんを全力で支え必ずや再審無罪を勝ち取ると決意
 「狭山事件」で、えん罪を訴えて第3次再審請求中の今年3月11日に亡くなった石川一雄さん(享年86歳)を追悼する集会が4月16日、都内の日本教育会館で催された。集会には約1000人が参加し、社民党からは福島みずほ党首が弔辞を述べた。

 1963年、埼玉県狭山市の女子高校生が殺害された事件で、石川さんは何の証拠もないまま犯人にでっち上げられ、77年に無期懲役が確定した。その直後、石川さんは再審請求を申請。94年に仮釈放された。

 部落差別に基づく偏見による捜査であったことや、石川さん宅で見つかった「被害者の所有物である万年筆」が捏造(ねつぞう)である可能性があることなど、捜査のあり方や事件の「証拠」にいくつもの問題点が指摘された。昨年末に石川さんの弁護団が万年筆のインクについての新たな鑑定を示し、再審請求は大詰めを迎えていた。

 石川さんの追悼集会では、支援者や弁護士、国会議員などが次々に追悼の言葉を述べた。部落解放同盟中央本部の西島藤彦委員長は、「狭山事件は身代金を取りに来た犯人を警察が取り逃すという大失態から始まり、それまで警察に非協力的であった地域の住民たちが、被差別部落に捜査の焦点を移した途端に、手の平を返したように協力するという事態の中で、無実の石川さんが別件で逮捕された事件であった。私たちは、この事件は部落差別そのものだとして闘いを進めてきた」と訴え、石川さんの名誉回復のため、今後も全力で闘い続けることを宣言した。

 狭山事件再審弁護団事務局長の竹下正行弁護士は「再審での論点は、ざっと20数点。裁判所の勧告で検察官が開示してきた証拠に基づいて、科学的な観点から多くの大学教授や研究者にたくさんの新証拠をつくってもらい、一方で検察官側から反論があれば再反論書を書くというやりとりを続けてきた」と振り返り、さらに「今年4月4日、第4次再審請求のため新証拠だけでも段ボール4箱、提出してきた」と報告した。

 集会では、複数の国会議員らも発言。福島みずほ党首は、弔辞の中で「(袴田事件の)袴田巌さんが再審無罪を勝ち取り、次は狭山だと、石川さん本人も、私たちや多くの人々も意気込んでいた。無罪を勝ち取る途中で石川さんが亡くなられたことは、本当に無念だ。あらゆる差別をなくしていくこと、人質司法をなくすこと、えん罪の根絶のために法制度を変えること、刑事訴訟法の再審部分の改正を何としてもやらなければならない」と語った。その上で党首は、「石川一雄さん、お別れは告げない。どうか私たちのそばにいてください。(一雄さんのパートナーの)早智子さんが第4次狭山裁判の再審請求を行なった。早智子さんを支えて必ず再審無罪を勝ち取ると、石川一雄さんにお誓い申し上げる」と決意を述べた。

 日弁連の鴨志田祐美弁護士は、再審請求に極めて長い年月がかかるのは「再審に関する手続きの規定がないから」と指摘。刑事訴訟法の再審部分の改正について「昨年の3月に超党派の議員連盟ができて、384人の国会議員が入会している。国会議員の過半数だ」として、再審制度のための法改正に国会が動き出していることを強調した。

 集会には、無罪を勝ち取った袴田巌さんの姉・袴田ひで子さん、ルポライターの鎌田慧さんらも駆けつけ、弔辞を述べた。

 石川早智子さんは、えん罪を晴らすために86年の生涯のほとんどを走り続けた一雄さんに対して、「私が、弁護団が、多くの支援者の皆さんが、これから頑張るから、自由な空から見守っていてほしい」と語りかけ、集会を締めくくった。


  


Posted by 社民党鹿児島県連合 at 15:43

2025年04月24日

山城ひろじ比例予定候補 来鹿日程決まる!


山城ひろじと語る会について(案内)
「語る会」の会場が決定

1. 鹿屋会場
(1)と き 5月9日(金)14時~15時

(2)ところ 鹿屋市・肝属教育会館
鹿屋市打馬1丁目1—34  電話 0994-43-2212

2 いちき串木野会場
(1)と き 5月9日(金)18時~19時
(2)ところ いちき串木野市・いちきアクアホール多目的室
いちき串木野市湊町1丁目102  電話 0996-21-5800

3 姶良地区会場
(1)と き 5月10日(土)10時~11時
(2)ところ 霧島市・隼人教育会館
霧島市隼人町内山田1丁目10-25 電話 0995-42-0003

4 鹿児島会場
(1)と き 5月10日(土)15時30分~17時
(2)ところ 鹿児島市・県青少年会館3階洋会議室
鹿児島市鴨池新町1-8   電話 099-257-8226



  


Posted by 社民党鹿児島県連合 at 15:33参議院選挙